こんばんは。ひろひげ です。
今回は、2025年に実現したい目標を宣言し、達成に向けて行動していこうと思います。
年齢を重ねるのが毎年早くなり、ついにアラフォーに。。。
そんなアラフォーおじさんの2025年の目標です^^
2025年に実現したい目標12選
- 海外へひとり旅する
- 会社で昇格する
- 1年間ブログを継続すること(収益化するまでは、やめないこと)
- 日本個別株への投資開始、不労所得を得る
- りべシティ両学長の宿題リストを完了させる
- マネーフォワードMEで家計管理を始める
- 家族の思い出を作る
- 毎日腰痛予防のストレッチを続ける
- 2021年から始めた投資信託ファンドで運用成績を2000万円達成する
- 関東出張に合わせて、てらゆースタジオのゴルフ体験レッスンに行く
- 友人、会社の上司とゴルフラウンドを回る
- 兄と姉の戸建て新居に行く
です。
海外へひとり旅する
昨年の2月に会社の福利厚生を利用して、4泊5日のシンガポールひとり旅に行きました。
連続して5日間の休暇をもらい、平日の安い期間に行きました。
海外旅行は大学生の頃から6カ国へ旅行にいきました。
- 22歳 アメリカ ニューヨークへひとり旅
- 22歳 マカオへ大学の後輩と旅行
- 23歳 パラオへ浪人の友達と旅行
- 24歳 アメリカ グアムへ会社先輩と旅行
- 26歳 タイへ浪人の友達と旅行
- 28歳 アメリカ カリフォルニア、メキシコ カンクンへ新婚旅行
- 35歳 シンガポールへひとり旅
20代の頃はいいペースで海外旅行してたのですが、29歳の時に第一子が生まれてから
なかなか時間もなく、間があいてましたが、昨年の長期休暇のタイミングを利用して、
久しぶりの海外ひとり旅をしました。
思いのほか楽しかったので、今年も行ったことのない国に行こうと思います。
今年はそこまで2泊3日くらいで行ける近場を考えています。
候補の国は、台湾 です^^
2025年どこかの3連休で計画中です。
会社で昇格する
同じ会社に在籍して13年が経過します。
すでに課長や課長代理まで昇格している会社同期や後輩もいる中で、私はまだ課長代理まで昇格できて
いないです。
理由は、いくつかあるのですが、3年前の部署異動は大きく影響していると考えています。
以前の部署では、課長代理が目前でしたが、昇格前に異動が決定。
新しい部署ではすぐに実績を出せるわけでもないので、通常よりも長く昇格に時間がかかっています。
今年2025年は、課長代理に昇格できるような実績は積んできたと自負しているので、
昇格からのベースアップを目指していこうと思います。
1年間ブログを継続すること(収益化するまでは、やめないこと)
2024年9月に副業として、このブログを開設しました。
毎日投稿はできずにいますが、週1~2のペースで記事を投稿、3カ月は継続しています。
ブログの副業は、収益化までに1~2年はかかると言われており、まだまだ先は長いですが、
日々の家事・育児・資産形成など、同世代のパパ・ママの共感やお役立ちになればと思っています。
プラスαで、自分の活動記録として残せたらと思っています。
これからも定期的にブログの収入(広告収入)0から1になることを目指して、
継続していこうと思っています。
応援よろしくお願いいたします!^^
日本個別株への投資開始、不労所得を得る
2021年から資産形成のため、インデックス投資をスタートしました。
評価額としては、関連記事で報告している通り、順調に+に推移しています。
昨今の円安と米国の株高が好調の要因と思っています。
しかし、インデックス投資はあくまでも長期(10~15年)で保有していくことで、
資産増の結果を生み出せる可能性が高いので、日々の家計の補填には向きません。
そのため、月3万円(=年36万円)の不労所得を企業の配当金から得たいと思っています。
米国のETFもいい商品ではあるのですが、インデックス投資は米国に偏っていることと、
円で生活しているの、日本高配当株で円の資産を増やすという方針で、
日本株を購入していこうと思っています。
まずは、1万円くらいから小額から始めていく予定です。
企業の財務分析も目下勉強中です。
・りべシティ両学長の宿題リストを完了させる・マネーフォワードMEで家計管理を始める
2024年12月に体験入学したリベシティ。
このオンラインコミュニティの中には、5つの力を鍛える宿題リストというものがあります。

その中には、マネーフォワードMEを活用して、家計管理をしていこうというものもあり、
すべてこなすべき宿題リストは、315もやることがあります^^
一気にこなしても意味がないので、じっくりゆっくり腹落ちして、
宿題リストを1つ1つこなしていこうと思います^^
月額2000円かかるのですが、様子見ながら活用していこうとおもいます。
家族の思い出を作る
これは、当たり前のことですが、思い出といっても具体的には、家族旅行ですね。
毎年2~3回は、ホテルに宿泊する大型旅行にいっています。
今年の予算としては、60~70万円 です。
GW・夏休み・冬休み の期間、旅行にいくことで人生の思い出を増やしていきます。
もちろん、近場のスポットも多くいこうと思っています。
息子と二人きり、娘と二人きりでの旅行もいければなと思っています^^
毎日腰痛予防のストレッチを続ける
2024年12月中旬にぎっくり腰を再発してしまいました。
過去、8年前くらいに1回やらかしているのですが、油断していました。。
一番忙しい時期に、また、ゴルフも楽しくやっていたのに、腰を痛めて大変でした。
これを教訓に、病院にも通ったのですが、日々のストレッチをしっかりして、
身体・腰回りをちゃんとセルフケアしていこうと考えなおしました。
私が今参考にしている動画は、ストレッチ整体師とも先生の動画です。
こちらの動画はわかりやすさはもちろん、「大丈夫?」「見てないからってさぼってない?」など、
声をかけてくれます^^
最初は、どうかなとおもったのですが、日々続けていくにあたり「心配してもらっている」と思うようになり、この声掛けは気にならなくなりました。
趣味のゴルフも仕事も育児も身体が資本。
という基本的なことをぎっくり腰は教えてくれたような気がします。
もうアラフォーなので、より身体のメンテナンスに気をつけていかねばなりません。
さぼらず、毎日少しでも継続していこうと思います。
2021年から始めた投資信託ファンドで運用成績を2000万円達成する
資産形成の推移は、定期的に報告をさせてもらっています。
今年も240万円をNISA成長投資枠で一括購入、そして、月10万円の積立投資を予定しています。
もし今年も順当にいけば、2025年末には元本+損益で2000万円達成する見込です。
NISA成長投資枠の一括投資とNISA積立投資枠で淡々と優良インデックスファンドを購入していこうと
思っています。
2025年が暴落しても、「鬼のホールド」で売却することなく保有し続けます。
資産形成の関連記事
【投資成績公開】家族それぞれの証券口座1600万円を購入した投資目的と結果
【初公開】投資初心者がNISAを始めて3年経過。その結果とは
【投資・資産形成】未成年口座で”オルカンを購入、現在の損益は!?
関東出張に合わせて、てらゆーゴルフスタジオのゴルフ体験レッスンに行く
最近のめりこんでいるゴルフ。
私の教科書である「てらゆー先生」のゴルフスタジオで1度体験レッスンを受けてみたいと思い、
関東出張に合わせて予定したいと思っています。

スタジオが、横浜や日本橋など関東中心で京都にいる私は通うことが難しいので、
体験くらいしか参加できないですが、1回5500円の体験レッスンを今年受ける計画を
していこうと思っています^^
友人、会社の上司とゴルフラウンドを回る
2024年6月頃に家族で人生初のラウンドを回り、そこからハマってしまったゴルフを
今年は実践の経験も積んでいこうと思います。
昨年末にラウンドを友人と回る予定があったのですが、先ほどのぎっくり腰が発生し、断念。
今年こそ、リベンジです。
まずは、浪人時代の友人と1~2回滋賀県でラウンドしたいと思っています。
その後、大学の友人と1回兵庫県でラウンドしたいです。
さらに、直属の会社部長、課長とラウンドできればなと思っています。
2025年は、打ちっぱなし練習だけという状態からラウンドにいくという挑戦を
していこうと思います^^
兄と姉の戸建て新居に行く
私には、姉2人と兄1人がいます。
その内、次女の姉と兄がそれぞれ同じタイミングで1軒家を建てました。
まだ、見学できていないしお祝いもあげれていないので、
出張や旅行に合わせて2025年度中に訪問して、お祝いを上げたいと思っています。
二人とも関西圏ではないので、タイミングが難しいのですが、
それを言い訳にしているとずーっと行けないだろうなと思い、意を決して2025年にいくと
計画しようと思います。
2025年は私の周りが幸せになるようにお金を使っていこうと思います。
まとめ:2025年に実現したい目標12選
再度、2025年にやりたいことのまとめです。
1年12カ月はあっという間です。
ひと月に1つずつでも結構な目標。。
でも、こなすことが目的にならないように、楽しみながら行動していこうと思います。
- 海外へひとり旅する
- 会社で昇格する
- 1年間ブログを継続すること(収益化するまでは、やめないこと)
- 日本個別株への投資開始、不労所得を得る
- りべシティ両学長の宿題リストを完了させる
- マネーフォワードMEで家計管理を始める
- 家族の思い出を作る
- 毎日腰痛予防のストレッチを続ける
- 2021年から始めた投資信託ファンドで運用成績を2000万円達成する
- 関東出張に合わせて、てらゆースタジオのゴルフ体験レッスンに行く
- 友人、会社の上司とゴルフラウンドを回る
- 兄と姉の戸建て新居に行く
です。
アラフォーの仲間の参考になればと思います^^
それではまた。
コメント