【必見】大手キャリアから ” 楽天モバイル ” へ乗り換えて削減した固定費とは!?

30代ですべきこと

こんばんは。ひろひげ です。

今回は、通信費の固定費削減に成功したお話です!

高校生から大手キャリアを使用していましたが、高価すぎる!ということで、
楽天モバイルに乗り換えました。

結論

実際に1年ほど使ってみた評価になります。

■通信費用:年間 約54,000円 の固定費削減に成功!
■通信エリア:関西に居住していますが、途切れたりすることはない!
■通信速度:普通(この1年で通信遅いなーと感じた記憶がない)
■テザリング対象:自宅PC、TV、子ども用タブレット端末接続問題なし!

総じて、楽天モバイルは、自分のライフスタイルに合致したキャリアだったと思います。

通信費用:年間 約54,000円 の固定費削減に成功!

切り替え前の大手キャリアでは、月平均8,000円を通信費として支払っていましたが、楽天モバイルに変更してからは月々で平均3,500円になって容量は無制限なので、自分としては切り替えて正解でした。

・大手キャリア_通信費用:平均8,000円/月額
・楽天モバイル_通信費用:平均3,500円/月額
・通信費用コストダウン :平均4,500円/月額

年間では、平均4,500円 × 12カ月 = 約54,000円 の削減に成功しました。

携帯キャリアの変遷と契約プラン

携帯電話の変遷になります。

・高校卒業~大学卒業:NTT docomo
・大学卒業~社会人11年目:au KDDI
・昨年~:楽天モバイル

通信容量
・docomo時代:10GB くらいだったと記憶
・au 時代:20GB
楽天モバイル:無制限(Unlimit)
 契約プラン:Rakuten最強プラン

通信エリア:関西居住、途切れることは特にない!

関西圏が主に行動範囲になります。

楽天モバイルの「サービスエリアマップ」を参照すると、居住地域を中心に問題ないエリアだったので、切り替えを決断しました

スクリーンショット 2025-03-12 215651.png「※1 楽天モバイルは、つながりやすさでも最強を目指します ※2 主要都市部から順次拡大予定」

とエリア拡大中なので今後もかくだいされていくでしょうと期待しています。

もちろん、山の中や海に近いところで、大手キャリアだったら電波1本くらいのところでは電波が切れることはあったかもしれませんが、基本的にはレジャーやアクティビティを楽しみに行ってるので携帯でネットをすることがあまりなかったので気づかなかったかもしれないです。

ただ、日常生活を過ごす分にはまったく問題なく、今までの大手キャリアの通信費が高過ぎたと猛省しています😅

通信速度:普通(通信遅いなと感じた記憶がない)

普段、視聴しているYoutubeやTverなどのドラマを視聴していても全く問題なくスムーズに視聴することができています。

無制限とうたっているけど、20GB超えたら遅くなっちゃうんじゃないかとかも思っていたのですが、全くそのようなことはなく快適です。

私は、ほぼ半日以上はYoutube動画を視聴をしています。

それは、作業BGMを流したり、radioを聞いていたり、学長の動画をみていたりするのであっという間に時間が過ぎていきますが問題ないです。

大体、月々40~50GBくらいを使用しますが、通信速度は20GBを超えても変わらずに過ごせています

テザリング対象:自宅PC、TV、子ども用タブレット端末接続問題なし!

私の自宅には、光回線・ネット回線を通していません

楽天モバイルでテザリング機能を行って、会社・個人パソコンや子ども用のタブレットに接続しています

テザリングに台数制限はなく無料でしようできるようですが、同時接続によって多少通信が遅くなると注意事項に記載されていましたが、今のところ快適に過ごせています。

スクリーンショット 2025-03-12 221505.png(出典:ツナガル より引用)

まとめ

大手キャリア信者だった私が、楽天モバイルに切り替えても全く問題なく、むしろ「こんなに使って月々これだけの支払いでいいの?楽天さん大丈夫?」と思います。すごく家計にも助かるし、良心的です。

楽天の三木谷社長は、むかしエース級の社員400人もの人員を楽天モバイルに異動させ、こう発言されたそうです。

「我々がやろうとしているのは、ただ単に携帯料金を安くすることだけではない。通信費が安くなれば、日本の消費アップにもつながる。日本を元気にできる」 「楽天モバイルがやろうとしているのは、世界にまだなかった技術だ。この技術を世界に輸出すれば、日本発の新しいテクノロジーが生まれる」 「君たちは、楽天モバイルのアンテナを建ててるんじゃない。日本の未来を作っているんだ」

幻冬舎plusより

三木谷さんの「日本を元気にしたい」という思いを抱きつつ、この格安の恩恵を大切に消費活動をしていかないとな!とも思いました。

乗り換え検討してみてはいかがでしょうか。

それではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました