投資・資産形成 【投資成績公開】家族それぞれの証券口座1600万円を購入した投資目的と結果 こんばんは。 ひろひげ です。今回は、私(夫)・妻・子ども二人 の 証券口座について、それぞれ、どのような投資目的で資産形成しているのか、そしてその結果はどうなっているのかを整理していこうと思います。投資には、その投資目的が一番大事といわれ... 2024.12.15 投資・資産形成
30代ですべきこと 【資産形成】我が家の ”人生3大支出” への 備えとは? こんばんは。ひろひげ です。今回は、人生3大支出への奮闘記になります。30代半ばで、現在大きな敵と闘っています。それは、人生の3大支出です。人生の3大支出とは、老後資金教育資金住宅資金になります。これら3大支出に対してどう対策していくか我が... 2024.12.12 30代ですべきこと投資・資産形成
投資・資産形成 【投資・資産形成】未成年口座で”オルカンを購入、現在の損益は!? こんばんは。ひろひげ です。”今年やるべきこと” の1つを完了させました。「子どもたちの未成年口座の開設を行い、将来の子どもの資産を形成していくこと」です。(未成年口座を開設した理由や開設方法については、前回の記事をみてみてくださいね。)子... 2024.11.09 投資・資産形成
30代ですべきこと 【支出管理】30代 満足度の高い/低い支出とは? こんばんは。ひろひげ です。今回は、月々の支出管理をして、「お金」の使い道 が 自分にとってどれくらい満足度の高い/低い支出になるのかをリアルに見てみました。著書:年収90万円で東京ハッピーライフ を読んで、気づいたこと「”大切なお金” を... 2024.10.27 30代ですべきこと投資・資産形成
投資・資産形成 【投資・資産形成】楽天証券で子どもたちの ”未成年口座” を 開設!その理由と手順とは? こんばんは。ひろひげ です。今回は、子どもたちが大人になった際に、「少しでも多くの資産(お金)を渡してあげたい」という思いから、証券の未成年口座を開設しようとおもいたった記事です。(子どもたちについては、プロフィールを参照してください。)未... 2024.10.20 投資・資産形成
投資・資産形成 【投資勉強】eMAXIS slim 全世界株式(オール・カントリー)の目論見書を読んでおきたい内容とは こんばんは。ひろひげ です。私は2021年より投資スタートした初心者です。今回、NISAでも購入しているファンド eMAXIS slim 全世界株式(オール・カントリー)(通称:オルカン)を購入した際に確認する必要がある目論見書をじっくりと... 2024.10.06 投資・資産形成
30代ですべきこと 【必見】住宅ローン変動金利を交渉したら0.085%利下げ成功。成功の4つのポイントとは? こんばんは。ひろひげ です。今回は、2022年に地方銀行で住宅ローン契約を結んだときの住宅ローン金利とその交渉のポイントを解説します。まずは、結果から住宅ローン金利の契約内容です。・購入:一軒家(注文住宅)・借入金:5,200円・支払期限:... 2024.10.06 30代ですべきこと投資・資産形成
投資・資産形成 【必見】米国高配当株 人気Youtuber のおすすめファンド5選を比較検討してみた結果 こんばんは。ひろひげ です。今回は、現在購入検討中の米国高配当株について自分なりに情報を整理した内容を書きます。米国高配当株への投資の目的は、”家計の負担を少しでも減らすため” です。目標は、月5万円の配当金がはいることです。ただ、理論的に... 2024.09.23 投資・資産形成
投資・資産形成 30代 資産ポートフォリオ公開と高配当株 こんばんは。ひろひげ です。今日は、私の資産ポートフォリオについて書いてみます。ざっくり資産ポートフォリオです。(現時点)株式に対する安全資産(現金)の割合は、やや少なめになっています。現金は、普通のサラリーマンであれば、月の支出の6ヶ月残... 2024.09.15 投資・資産形成
投資・資産形成 【初公開】投資初心者がNISAを始めて3年経過。その結果とは こんばんは。 ひろひげ です。今日は、今やっている投資についてお話します。老後のために、今できることを考えています。きっかけは、2021年のコロナでした。コロナがきっかけで、NISAの開始や契約保険の内容、企業型DCの購入内容を見直しました... 2024.09.10 投資・資産形成